《九故事》的卷首语:
吾人知悉两掌相拍之声,然则独手相击之音又何若? ——禅宗公案
这句话出自日本禅师白隠的名句「両掌相打って音声あり、隻手に何の音声かある」
打てない片手の音、鳴らない音をどうやって聴くか?「何も音がしない」というのは間違いではありません。常識的に考えて「隻手音声」に何か意味のある答えを出そうとしても難しいかもしれません。この公案は、我々自身で定めた「常識」を根本から疑わせ、理屈や言葉を超えた「何か」と向き合う事を考えさせられる問いです。「思慮分別」が、生きていく上で大切なのは言うまでもありません。しかし、「思慮分別」に従って考え抜いても簡単に答えが出ない事が多いのも確かです。これは、元々不完全な人間が作り上げた尺度では対応できない、言葉で説明できない事象が、まだまだ世界には多く存在するからではないでしょうか。だからと言って、決して秩序を破れと言っている訳ではありません。私達が平和に生活して行く為、先人達が築き上げたルールは敬意を払うべき尊いものです。この公案は、いつの間にか自分に都合の良く解釈された「常識」や「思い込み」を一旦忘れてみると言うことです。私達は「常識」「こうあるべき」と思っていた思考を一つ一つ払い去る事で、感覚を自由にする事ができます。少しでも迷いから解放された時、自分に向かって無言で何かを訴え続けている人や、植物、物など、様々なメッセージが見えてくるかもしれません。「昔からそうだから」という常識、「こうあるべき」という自分の思い込み、定型的な言葉など。生活が便利になり、合理的なルールが整備されるに従って、私達の日常生活は知らず知らずルーチン化し、大切な事が覆い隠されてしまう事があります。いつの時代も、真実の声は耳で聴くのではなく、温かい心でしか感じ取る事ができないのではないでしょうか。
我的理解是,两掌相击是常识,所见即所听,是形而下者。而一掌相击则脱离了常识。一只手怎可能拍出声来呢?当你开始这么想时,便引出了深意。显然一掌相击不会发出声音,而人们却想要听到它。正如心有所思,夜有所梦,这时所想即所听,听的不是来自外界的声音,而是发自内心的声音。于是这句禅宗公案的真意就是:探寻独手相击之音,即体悟心灵之音。勿依赖陈规守则,勿关注虚浮表象。倾听自己,或是倾听他人,这会让你更了解自己,以及他人。